こんにちは、パーソナルジム 船橋 INSTITUTE トレーナーの中田です。
さていきなりですが、トレーニングを始めるにあたり、こんなことを耳にした経験はありませんか?
「まずは3か月頑張りましょう」「3か月頑張れば変化を実感することができます」
…なぜ“3か月”というのが1つの基準になっているのでしょうか?
今回は、変化を実感し始めるのが なぜ“3か月” 後なのか、を解説していきたいと思います。
.
トレーニングを取り組むことで起こる身体の変化は、主に3つあります。
①神経系 ②筋力 ③筋肉の大きさ
以上の3つです。
ただし、変化が起こり始めるタイミングはそれぞれ異なります。
まず、この3つのうちトレーニングを始めてすぐに(1~2週間)起こり始める変化は、
“①神経系の適応” と、それに伴う “②筋力の向上” です。
脳と筋肉の連携が向上し、身体が動きやすくなったり、挙上重量が目に見えて上がったりします。
その後トレーニングを継続して行っていくことで、開始2~3か月目くらいから、
”③筋肉の大きさの変化” を実感することができます。
.
さて、『①神経系②筋力の変化』と『③筋肉の大きさの変化』に、タイムラグがあるのにはいくつかの理由があります。
1.筋肉の損傷と修復サイクルを繰り返す必要がある
トレーニングを行うと、筋繊維が傷つきます。
この傷が原因となり「筋肉をより強く、太くしよう」と身体が反応します。
具体的には、『筋の損傷 → 炎症 → 血流・ホルモン活性化 → 修復・超回復』という流れです。
このプロセスには数日〜1週間ほどかかり、これを繰り返してようやく「筋肥大」として現れます。
2. タンパク質合成は反復が必要
筋肥大には、『筋タンパク質の合成>分解』である必要があります。
1回のトレーニングで筋合成能力は一時的に高まりますが、1〜2日で元に戻るため、トレーニングを繰り返して平均的な筋合成レベルを高める必要があります。
これには数週間単位の継続が不可欠です。
身体の変化を感じるには、”③筋肉の大きさの変化” が重要になりますが、上に挙げた2つの理由から身体の変化を感じ始めるまでにトレーニングスタート後から少しタイムラグがあるのです。
…つまり、「身体の変化を感じるためにまずは3か月!」というのにもちゃんとした理由があるのです。
ということで夏はもう目の前!
夏までにボディメイクを頑張りたい方は、一刻も早くトレーニング始めましょう!
そして是非、そのお手伝いを 我々 パーソナルジム 船橋 INSTITUTE にさせてください!
ご連絡お待ちしております。